おはようございます。風です。土日も休まずブログを書けたのですがかなりやっつけになってしまいました汗
特に昨日はやってしまいました。私の大好きな石野卓球がYoutubeでDJをやる事を知りついつい見てしまいました。場合によるのでしょうが音楽を聴きながら文章を書くのは難しくないですか?慣れもあるかもしれないですが、気が散ってしまって他のことをやりだしてしまいます。更に昨日は動画生配信だったので仕事が手につくはずがありませんでした。
情熱とか関係ない。
NewsPicksで「起業家が成功する条件とは何か?」という動画でホリエモンが「営業をとにかくしつこくルーティン化」すると言っていました。

これすごい重要だと思います。別の出演者の方は「情熱」が必要だと言っていました。これに対してホリエモンはそんなの全く関係ないと言っていましたが私もその通りだと思います。
昨日は正直かなりサボってしまったので反省しています。では何故仕事が進まなかったというと「気持ち」の問題です。ある事がひと段落したので気が抜けてしまったんです。「人間だから仕方ない。」と言ってしまえばまあそうです。しかし、この「気持ち」の部分はビジネスの場合は邪魔なんじゃないでしょうか?「情熱」も一緒でどんな状況になっても変わらずに情熱を燃やせる人はそれでいいと思います。でもそれって普通無理じゃないですか?
もしうちの会社の社長が「仕事は情熱だ!」とか言い出したらまじで熱苦しいと思ってしまいます。
感情に左右されない仕組みを作る。
その日の気分によって仕事の品質やスピードが左右されたら困るし、プロとしては失格ですよね。しかし皆さんもよくわかると思いますが実際のところ、感情の影響はとても大きいものです。
仕事は早く終わらせる為にまずは頭をあまり使わなくてもいい仕事をルーティン化することから始めましょう。以前も書いたのですが、私は定時で仕事を終わらせたいので仕事を自動化する事に現在取り組んでいます。
例えば最近一番時間の短縮に成功したのが、クリックポストの支払い自動化です。
通販だったりメルカリなどで使っている方も多いと思いますが、支払いがまとめてできない&手動でポチポチとクリックする必要があります。使ったことがある人はわかると思いますが、なかなかの鬼仕様であります。数十件とかある日はとにかく時間がかかるし指が腱鞘炎になりそうになります。
chromeの機能拡張で使うマクロなのですが、他にも活用できそうです。かなり時間短縮になりました。まさにルーティン化とはこのことで決まった作業を感情に左右されることなく実行できます。
当たり前の事をやる。
ホリエモンが話していたことに戻りますが、「とにかくしつこくやる」。毎日決まった事を当たり前のようにこなしていく。余計な感情はとりあえず置いておいて淡々と仕事をする。そして毎日の積み上げが未来につながるわけです。
この当たり前の事ができるかどうかで設定したゴールにたどり着けるかが決まってくると思います。

今回書いたことは自分でも常に意識して一日を過ごしていきたいと思います。
コメント