全ての感情を娯楽にする。

おはようございます。風です。先月はほとんどブログを書けませんでした。理由はいくつかあるのですが、結局はメンタルの問題です。

プライベートで結構ショックなことがありましてブログを書く気になれなかったんです。毎日書こうと決めたのですが、このように気持ち次第で決意は簡単に崩れてしまいます。人間だから仕方ないのですが、やっぱりメンタルや感情の影響はハンパないんだと改めて感じました。

感情の扱い方に鍵がある。

「継続は力なり」言われなくてもわかってるんですよね。今まで何度途中で挫折してきたことか。僕の場合は怒りや悲しみでどうでもよくなってしまうパターンです。やっぱり原因は自分の感情なんですよね。わかってるんですけどとことん感情に振り回されて途中で投げ出して終了。

感情さえどうにかすれば色々上手くいく気がしませんか?ではどうすればいいのでしょうか?

全ての感情は娯楽と考える。

せっかく上手くいってたのに突然悲しい出来事や怒らずにはいられない理不尽な仕打ちにあったり。やる気なくしますよね。

何が起きても淡々と仕事を続けるのはかなり難しいことです。その時々に感情が生まれるのは当たり前のことでだしそれが人間ってもんです。どうしたら感情に振り回されないで済むのか?

感情をコントロールする方法みたいな本はたくさんありますが、僕的にこちらの一冊がとても腑に落ちました。

その中に「すべての感情を娯楽にせよ。」という一節があります。

苫米地博士によると「恐怖」「怒り」の感情は大昔の人類が生命の危険から身を守る為に必要不可欠だった。現代は死に関わる身の危険がほぼなくなった為、感情の生命維持のための役割がなくなった。つまり感情は生命存続の為には「あってもなくてもどっちでもいい」ものと言える。

そして、必要ではないがあってもいいものを「娯楽」という。

感情を娯楽とするとは、つまりは意味のないこととして扱うということです。

かなり乱暴なような気もしますが僕は超救われました。今自分の中で生まれている感情を冷静に観察できるようになったと思います。別の言い方で表すと、一歩離れて感情を自分の外側から眺めているような感じです。

コントロールするのでなく味わう。

「今」生まれている感情の観察に慣れてくると僕はあることに気づきました。それは感情を「コントロールすることは意味がないのではないか?」ということです。感情というものはどんな時も自然に生まれるもので、コントロールすることにはそもそも無理があるのでは?

それよりも、今生じている感情の原因を観察します。例えば超激怒したとしましょう。その時に怒りにまかせるのではなく、怒っている自分をしっかりと観察してみてください。怒りの感情というものがどういうものなのかしっかりと観察してください。慣れてくると不思議と怒りは消えていくはずです。

このように感情を観察する=どういうものなのか味わってみる。

これだけで感情に振り回されることが劇的に変化すると思います。

2020年は残り305日!お互いがんばって生きていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました